更新日:2008−05−11

 野鳥については、全くの素人で何にも知らないが、偶々近くに専門の方が居られるので、その方の指導を頂きながら、少しずつ勉強してゆくつもりである。取り敢えず、野鳥の声の入ったCDを購入したので、その声を覚えながら、実際の鳥の姿を撮影しつつ試行錯誤を続けてみたいと考えている。このページを訪問して頂いた方々のご支援ご指導をお願いする次第です。
 尚、この項目では、野鳥図鑑などにはない、出来るだけ自然の中の野鳥の生態を撮影してゆきたい。


カケス
「ジェージェー」と言う濁った声に似合わず綺麗な野鳥です。
場所:愛知県東海市中央町3・大池公園
撮影日:2007−01−21
ルリビタキ
犬の散歩中に、近くの城址公園で思いがけず見掛けました。
場所:愛知県知多市大草・大草城址
撮影日:2008−02−10(晴れ)

鳥の種類

分類(目) 種類(科) 観察野鳥名 備考
カモ目 カモ オオハクチョウ、オシドリオナガガモカルガモカワアイサキンクロハジロクロガモコガモコハクチョウ、スズガモ、ハシビロガモヒドリガモホシハジロマガモ カモ科のマガモ、コガモ、カルガモなどが観察し易いか。出来れば、公園ではなく、自然の状態での生態を見たい。
カイツブリ目 カイツブリ カンムリカイツブリカイツブリ カイツブリ科の野鳥は、種類が少ないので、観察出来る数は限られるが、留鳥であるカイツブリから観察したい。
キジ目 キジ、ライチョウ キジ キジ科のキジは、留鳥として本州・九州に生息しているので、平地・山地の草原や農耕地などで見られるという。農村方面へのドライブの折りには、気を付けてみたい。
キツツキ目 キツツキ コゲラ キツツキ目の野鳥は、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、コゲラなどが、全国の森林地帯で見られる。富士山麓の御胎内清宏園には、キツツキ科の野鳥が沢山見られる。
コウノトリ目 サギ、トキ、コウノトリ アオサギアマサギゴイサギコサギ、、ゴイサギ(幼鳥)、ダイサギ、、チュウサギ サギ科の鳥は、平地から盆地の川や湖沼・水田にも住み、干拓・海岸に現れる。比較的大型なので、観察し易いと思われる。
スズメ目 ウグイス、セキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、ヒバリ、ツバメ、モズ、アトリ、ヒタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カラス アオジアカモズイカルイソヒヨドリウグイスエナガオオヨシキリオオルリ、カケス、カワラヒワキセキレイジョウビタキシロハラスズメ、、セグロセキレイセッカセンダイムシクイツグミ、ツバメ、ハクセキレイハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒバリヒヨドリ、ホオジロ、マヒワムクドリメジロモズヤマガラルリビタキ 非常に沢山の種類の鳥が、スズメ目に分類されている。左記のウグイス、セキレイ、ムクドリなどポピュラーなモノから観察しながら、徐々に多くの野鳥達を見る機会を増やしたい。
タカ目 タカ、ハヤブサ オオタカ、トビ、ミサゴ タカ目には、最近、環境問題で注目されているオオタカやクマタカ、イヌワシなどがあるが、身近なトビ、チョウゲンボウなどから観察したい。
チドリ目 カモメ、チドリ、シギ、ユリカモメ ケリウミネコユリカモメイソシギタゲリタシギコチドリキアシシギチュウシャクシギタマシギオオセグロカモメ、セグロカモメ、シロチドリ、セイタカシギ、ソリハシセイタカシギ、ムナグロツルシギ、エリマキシギ チドリ目の中では、カモメ科・チドリ科・シギ科の野鳥が一番観察できる(し易い)と思われる。海岸やその近くの川・田圃などへ出かけてウォッチングしてみたい。
ツル目 ミフウズラ、ツル、クイナ、ノガン オオバンバンヒクイナ ツル目で有名な鹿児島県出水地方では、ナベズル、マナズル、クロズルを見る事が出来るという。一般的には、クイナ科の野鳥を見る事が出来そうである。
ブッポウソウ目 カワセミ、ハチクイ、ブッポウソウ、ヤツガシラ カワセミ 愛知県・鳳来寺町や山梨県・身延町が良く知られているので、そう言った場所へ出かける必要があるかも知れない。尚、カワセミは、地方の河川でも見かけるチャンスがあるので、期待したい。
ペリカン目 ペリカン、カツオドリ、グンカンドリ、ウ、ネッタイチョウ カワウ、ウミウ ペリカン目では、ウミウとカワウを見る機会があると思われ、注意して観察したい。特に、近くに、野生の鵜の繁殖地(保護地域)があるので、楽しみにしている。
ハト目 ハト キジバト 糞公害と言われる程の多数のハトが市街地にいるので、種類の見分け方を覚えながら、観察してゆきたい。出来れば、市街地ではなく、野山の自然の多い地域での観察をしたい。

ホームページへ


BGM:サンサーンス、動物の謝肉祭より「白鳥」 (by (C)Hans)