更新日:2008−05−11
スズメ目(4)
枯れ葉の上で捕食しているルリビタキ 以前、厳冬の非常に寒い日に、愛知県新城市の北部にある「池之上神社」で見かけて、感激した覚えがある。ルリビタキは、スズメ目ツグミ科の野鳥で、高山の鳥の範疇に入っている。処が、今回は、時期が2月ではあるものの、低地の市街地の公園で見かけたので、初めは信じられなかったが、やはり、ルリビタキであった。 ルリビタキは高山で繁殖するが、冬期は丘陵や山麓、樹林の多い公園などへ移動するといわれるので、今回は、その移動中に遭遇したものと思われる。 夏期には針葉樹林内で昆虫や蜘蛛を補食するが、秋から冬には昆虫類や木の実などを食べる。 このルリビタキは、明るい声でよく囀り、「ヒッチョロリ」とか「チョロチョロリ」などと啼く。 撮影日:2008−02−10 天候 :晴れ |
|
ケヤキの小枝で囀るセンダイムシクイ センダイムシクイ(スズメ目、ウグイス科)は、以前から、鳴き声は聞いているものの、その姿を見たことは一度もなかった。ごく最近、公園のケヤキの枝で、左右に移動しながら虫又はクモのような昆虫を捕っているスズメよりも小さな野鳥を見つけたので、根気よく追い続けたところ、右写真の様な、可愛い姿を撮ることが出来た。 さえずりは、「焼酎一杯、グィー」と聞いていたが、チョチョチョ、ビー」に近い声で、余り大きくはない声量であり、やっと聞き分けられるほどの声であった。 この野鳥は、低山で繁殖する夏鳥なので、恐らく、移動の途中に市街地の公園に立ち寄ったものと思われる。 撮影日:2007−09−02 天候 :晴れ 今回初めて撮影出来た貴重な写真であるが、今後も、気をつけて観察・撮影したい野鳥の一つである。 |