更新日:2000−07−30
クワ科
薄根の大クワ(群馬県沼田市石墨町)国指定の天然記念物 「薄根の大クワ」は、沼田市街の北方約6kmにある。車では、関越自動車道・沼田ICで降りて、国道・県道経由で行けば直ぐに着く。 この大クワは、養蚕に使うマグワではなくヤマグワである。しかしながら、この地区は昔から養蚕が盛んであった所で、古くから養蚕の神様として近隣の村の人から崇められてきたと言われている。伝説に依れば、江戸時代(1686年)の検地の折り、この大クワを検地の標木にしたと言う。 薄根の大クワは、畑のど真ん中にどっかと根を下ろし、写真の様に枝葉が良く伸び美しい扇形の樹形を保っている。クワでは、日本三名木の一つと言われてきたそうだ。前回撮影当日は、未だ若芽が生えかけた処で、殆ど冬姿であったが(5/13)、今回は夏姿と言うか葉の茂った大クワらしい画像に取り直してみた(7/29)。 |
|
大クワのデータでは、 幹周り:5.3m 樹高 :13.7m 樹齢 :1500年 となっている。 枝張りは、東西に14m、南北に14mと大きく広がり、本当に姿は美しい。何しろ、日本一のヤマグワであるためか、右写真で判るように、太い幹は、荒々しい表皮を持っており、この大クワの年輪を思わせる。なぜか巨樹になると、どんな樹木でも、似通った姿形になるようで、本当に不思議である。年月がそうさせるのであろうか。 撮影日:2000−07−29(上) 2000−05−13(下) 天候 :晴れ(2000−07−29) 尚、群馬県には天然記念物クラスの巨樹が多く見られ、この近くでは「発知のヒガンザクラ」(県指定)、「横室の大カヤ」(国指定)「泉龍寺のコウヤマキ」(県指定)などがある。 又、「玉原高原のラベンダー」も素敵なので季節には一度訪問されたい。 |