更新日:2002−09−16

ニレ科(2)

諏訪神社の大ケヤキ(新潟県上越市稲田1)市指定の天然記念物
 新潟県をドライブし妙高高原・赤倉温泉への途中、この諏訪神社の大ケヤキを観察した。
 場所は、北陸自動車道・上越ICで降り、国道18号線を南下する事約5km、「四ヶ所」交差点で右折し、500mほどの信号を左折すれば直ぐに見える。丁度稲田小学校に南接する神社の境内にすくっと立っている。(実は道を間違えて、「四ヶ所」交差点ではなく、信号一つ先の「鴨島」交差点で右折した為に、農道を大分走ってしまった。)
 さて、諏訪神社の大ケヤキは、右写真でも判る様に、後に見える稲田小学校の校庭に隣接した神社の中にあり、御神木として古く稲田神社と言われた創建時から地区の人々に崇められている巨樹である。
 この大ケヤキの根本は、右写真でも少し判るが、可成り根上がりしていて、根回りは30m近く有ると思われる。長年の風雪に耐えられたのは、このしっかりした太い根のお陰かも知れない。全体に健全で、樹勢があり、まだまだ長生きする巨樹であろう。但し、保護の為、根回りは柵などを施して、人が踏みつけない様な対策が必要と思われる。データでは、
   幹周り:8m、
   樹高 :35m、
   樹齢 :800年
と有った。清々しくて気持ちの良い巨樹観察であった。
尚、桜の季節には、近くの高田公園(高田城趾)の桜が有名なので、是非とも訪問してみたい。
   撮影日:2000−10−07(晴れ) 
文下のケヤキ(山形県鶴岡市文下字村の内)国指定の天然記念物 
 東根の大ケヤキを見る予定で山形県内をドライブしたが、そのついでに(大分離れているが)鶴岡市へ立ち寄り、この「文下(ほうだし)のケヤキ」を見る事が出来た。
 場所は、JR羽越本線・鶴岡駅から車で国道7号線を北上し、約10分で村の内地区に着き、道路から40m程東へ入った五十嵐家の庭に立っている。
 このケヤキは、個人の住宅内に生えている為に、住宅との距離が無く近接しているので一見生育条件は悪いが、長い年月から見ると、古くから家の方に手厚く保護されてきたものと思われ、お陰様で生き長らえることが出来たのではないだろうか。幸せなケヤキである。
 丁度樹下に社(祠)があり、祀られている八坂神社の御神木として長く大切に育てられてきたらしい。
 写真でも少し判るが、主幹が少し東北側に傾いているが、転倒の恐れはなさそうである。樹木の表面を見ると、流石に800年から900年を生きてきただけ有り、表皮が一部浮き上がっているが、全体的な樹勢はいたって旺盛である。写真でも枝葉の勢いを感ずる事が出来る。
 データでは、
   幹周り:8.8m
   樹高 :28m
   樹齢 :800年〜900年
となっていた。まだまだ長生きをするケヤキと見た。何度も訪問したい巨樹である。
   撮影日:2000−08−27
   天候 :晴れ 

    一覧表へ戻る  ニレ科へ戻る  巨樹研究室へ戻る  ホームページへ戻る